
# 10
初夏を感じる生春巻き
鮪と香草のピリ辛生春巻き
-
鮪と香草のピリ辛生春巻き
材料(2人分)
- 生春巻きの皮
- 3枚
- マグロ赤身(中とろ・中落ちでもOK)
- 3~5㎝程度
- しょうゆ
- 大さじ1
- みりん
- 小さじ2
- パクチー
- 1束程度
- 水菜
- 1束程度
- インゲン
- 3本
- 生姜(新生姜がベスト)
- ひとかけ
- エゴマの葉(大葉でもOK)
- 3枚
- ライム
- 1/2個程度
- ミント
- 適量
漬けダレ
- EXオリーブオイル
- 大さじ1
- ナンプラー
- 小さじ2
- 青唐辛子
- 1本(辛さが苦手な場合は1/2本)
- はちみつ
- 小さじ1
- 粒マスタード
- 大さじ1
- ナッツ
- 適量
作り方
- 1. マグロを1~1.5㎝の厚さにカットしさらに縦半分にカットする。ボールかジップロックにしょうゆ、みりんを入れて15~20分程度漬ける。まな板と包丁は洗う
- 2. インゲンを柔らかくなりすぎない程度に茹で(2分程度)横半分にカットする
- 3. 水菜、パクチーを6㎝幅にカットし、生姜は千切りにする
- 4. 春巻の皮を5秒くらいたっぷり水で濡らし、湿らせたまな板かクッキングシートの上に乗せる。皮の下半分にエゴマの葉、水菜、パクチー、マグロ2本、インゲン、生姜の順番に乗せる。さらにサンドするように水菜とパクチーをのせ皮の下を持ちながら一巻きし左右の皮を内側に折り入れたら巻き上げる ※エゴマの葉は裏面を上にして置くと、表面が見えてキレイに仕上がる
- 5. オリーブオイル、ナンプラー、みじん切りした青唐辛子、はちみつ、粒マスタードを入れて少しとろみ出るくらいまで混ぜる
- 6. お皿に⑤の漬けダレを伸ばし3~4等分にカットした春巻を置き、ミントやライム、ナッツと一緒に盛り付けたら出来上がり
ワンポイントアドバイス
-
蒸し暑くなる季節にピッタリなハーブたっぷりの生春巻き。香草は盛り付ける際に軽く叩いて「起きて」と呼びかけながら香りを立たせるのがオススメ。
-
アジアンなフードにテイストの異なる和食器で食卓を彩るのもアペロタイムが豊かになるポイント。偶然に二人が使った同じ器は、笠間焼の陶芸家Keicondoのもの。
ARCHIVE RECIPE
-
# 12
2020/5/27(水)配信
ズッキーニのローストサラダ〜ミントとクミンのフレッシュトマトソースと自家製デュカ〜
米澤 文雄 / 高山 都 -
# 11
2020/5/24(日)配信
イワシとトマトとチェリーのカルパッチョ
高山 都 / 村上 萌 -
# 10
2020/5/20(水)配信
鮪と香草のピリ辛生春巻き
寺井 幸也 / 行方 ひさこ -
# 09
2020/5/17(日)配信
ベイクドローズマリーポテト
藤田 承紀 / 村上 萌 -
# 08
2020/5/13(水)配信
焼きナスのジンジャーレモンマリネ
米澤 文雄 / 高山 都 -
# 07
2020/5/10(日)配信
お家にある野菜やシーチキンでサンドイッチケーキ
村上 萌 / 高山 都 -
# 06
2020/5/6(水)配信
カブとグレープフルーツのサラダ 〜緑茶と粒マスタード〜
米澤 文雄 / 行方 ひさこ -
# 05
2020/5/3(日)配信
きゅうりのスパゲッティーニ 〜バルサミコソース〜
藤田 承紀 / 村上 萌 -
# 04
2020/4/29(水)配信
白身魚のカルパッチョ イチゴとレモンのサラダ 〜紫蘇と白ワインのジュレで〜
米澤 文雄 / 高山 都 -
# 03
2020/4/26(日)配信
菜の花のエチュベ ハーブマヨネーズ
藤田 承紀 / 村上 萌 -
# 02
2020/4/22(水)配信
アスパラのピーラーサラダ
米澤 文雄 / 高山 都 -
# 01
2020/4/17(金)配信
そら豆とアボカドのフムス /
春キャベツとキウイのコールスロー米澤 文雄 / 高山 都